こんにちは、環労務管理事務所です!
11月16日(水)茨城開発公社ビルにて、「就業規則」をメインテーマにしたセミナーを開催いたしました。
当日の様子がこちら▼
参加者の皆様からも積極的にご質問をいただき、参加者様と主催側が一体となって密度の濃い、非常に充実したセミナーとなりました!
「就業規則」というと、皆様どういったイメージをお持ちでしょうか?
「就業規則はちゃんとあるけど、随分直してないけど大丈夫かな?」
「会社設立の時に自分で作ったけど、これで大丈夫なの?」
「就業規則の絶対的記載事項ってなに?」 などなど
難しそうなイメージがお有りではないでしょうか…。
今回は、「就業規則とは・・・」というところから、就業規則の明示項目、構成についてまでわかりやすくご説明させていただきました!
就業規則は、常時10人以上の従業員を使用する場合、労働基準法第89条の規定により、就業規則を作成し、所轄の労働基準監督署長に届け出なければなりません。
この「就業規則」…
最新の法令に対応されておらず放置されていたり、法令違反の行為が就業規則に記載されていたりすると、労使トラブルが起こるリスクが高くなります!
就業規則は、言わば会社のプロフィールのようなもの。
もしも何か問題が起こった時、労働基準監督署の立ち入り調査では、まず就業規則を確認します。そこで就業規則に法令違反があれば、この時点で「要注意の会社!」となってしまう可能性が高いのです!
今回は「歯科クリニック経営者様限定」でのセミナー開催とさせて頂きましたが、「就業規則」はどの業種でも必然的なものです。
適切な就業規則は、会社を守ることにもつながります。今一度御社の「就業規則」が最新の法令に対応しているか、労使トラブルに対応できるか、ご確認ください!
環労務管理事務所では、御社の就業規則が適切がご診断いたします!
労務トラブルを未然に防ぐためには、定期的な就業規則の作成・見直しをお勧めいたします。当社では、貴社に即した就業規則をオーダーメイドで作成することで、徹底したリスク回避を行い、労務トラブルの未然防止をサポートいたします!!
就業規則について詳しくは、就業規則ページをご覧ください◀
--------------------------------------------------------------------------------
『就業規則』についてもっと知りたいな。もっと詳しく教えて欲しい!!
と思ったら、神栖市にある環労務管理事務所へお問い合わせください!
就業規則について詳しくは、就業規則ページをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------