スタッフブログ
スタッフブログ
作成日:2016/11/17
大切です!一人親方の労災保険!



こんにちは、環 労務管理事務所です!


先日、建設会社を営んでらっしゃるお客様が
労働保険加入についてお聞きしたいとのことで、
奥様とご一緒にご来所されました!

(現在従業員はいらっしゃらず社長のみとのことでしたので、
社長は一人親方の労災保険に加入されていらっしゃいます。)

いざ、お話を伺いますと…
社長は再三、万が一ケガをしてしまった時の為に労災保険への加入を呼びかけているが、労災保険に加入していない下請けとして使っている一人親方の方が何名かいらっしゃるとのことでした。

その方達を心配して、
何か自分がその人達の為にしてあげられることはないか?」
というご相談でした。

「もしもケガをしてしまったら、可哀想で、その時が心配で心配で…」
と繰り返しお話する、「なんて…労働者想いの優しい社長さんなのだ。」と私どもも嬉しい気持ちになりました!!

墜落・転落は、建設作業の中で重大な災害を招き、しかも相変わらず繰り返されています。このような状況の中で、「安全」「補償」については、ますます重要になってきていると私どもも日々感じております…。しかしながら、一人親方の労災保険について未加入であることが多いのが、現実なのですね。
現状では、残念ながら「今のところできることは…ない」ということを理解していただき
「再度、一人親方の方達に周知、呼びかけをしてみます。」と帰られました…。
(私どももとても歯痒い思いです…。)

よくいただくご質問の中に、
「何かあったら元請けの労災保険が使えるから大丈夫なんじゃないの?」
と仰る方がいらっしゃいますが、
一人親方さんは元請けの会社から労災保険給付を受けることはできません。

労災保険は、業務上における「労働者」の負傷、疾病、傷害または死亡に対して保険給付を行う制度です。一人親方は、「労働者」ではなく「事業主」となるため、労災保険の対象とはならないのです…。

しかしながら、特に労働者のように保護することが適当であると認められる一定の方、「事業主」など「労働者以外の者」にも特別に任意加入することが認められています。
これが「特別加入制度」です。

一人親方労災保険に特別加入をするためには、一人親方の団体を通じて申し込みをする必要があります。私ども常陸建築技能組合(環労務管理事務所内)では、建設業を営む方々のための労働災害補償制度を提供していますので、私ども常陸建築技能組合を通じて一人親方の特別加入に加入していただくことができます!
常陸建築技能組合は、厚生労働省の認可を受けた団体です。)

労災保険は国の保険です!
補償内容は手厚く、怪我の際の治療費も全額補償されます!

常陸建築技能組合では、わかりやすく補償の内容から費用などをご説明させていただきます。通販型などと違いご来所いただくことも可能です!条件が整えば翌日からご加入いただけます。

また加入の手続きだけでなく労働保険料の申告納付から、事故が発生した場合の手続き代行までスピーディに対応させて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。

一人でも多くの一人親方さまが安心してお仕事に取り組んでいただけますように、私どもは日々そのお手伝いをさせていただきます!

--------------------------------------------------------------------------------

 

一人親方についてもっと知りたいな。もっと詳しく教えて欲しい!! 

と思ったら、神栖市にある環労務管理事務所へお問い合わせください!

神栖市にある、環労務管理事務所が運営する 一人親方労災保険組合のページへ↓
常陸建築技能組合のページへ


--------------------------------------------------------------------------------

 


 
 

 

Service Menu

 
ネットde顧問ログイン



 ▶新サービス
 「匿名型ハラスメント相談窓口」


 
役立ちコンテンツ



 

 Contact

   ご相談受付時間

 受付時間:8:30〜17:30(平日)

  土日祝日は事前予約での対応


お問い合わせご相談はこちらまで

0299-96-7011


 

 Partners

srstation

C-SR