■セミナー開催実績
当事務所では、顧問先の皆様向けに経営支援の一環として、各種セミナーを行っております。各方面のプロであるゲスト講師をお招きしております。
2022年1月20日、21日開催研修(受付終了)
2021年度 労務トラブル解決講座
「トラブル予防就業規則研修」第5講
管理職対象!
退職・懲戒処分・解雇・損害賠償
■2022年1月20日(木)
・10時〜12時00分
1月21日(金)
・14時〜16時00分
■かみす防災アリーナ
〒314-0127 茨城県神栖市木崎1219番7
新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、
Zoomによる生配信と録画配信を致します。
参加者の方へはメール又はFAXにてミーティングURLとパスワードをお知らせします。
■参加料 顧問先様 1名につき5,500円/回
顧問外の参加者様 11,000円
(税込み、テキスト代含む)(全5回コースの研修になります)
■講師
KAN Support Office 社会保険労務士 塚本 有紀
KAN Support Office 社会保険労務士 多田 宜正
セミナー内容 詳細 | |
@退職 ・退職の種類 ・退職の手順 ・退職時の年次有給休暇の取得 A懲戒処分 ・懲戒処分の種類 ・注意指導フロー B解雇 ・解雇の種類 |
全5回の労務トラブル解決講座も今回の研修で最後となりました。
最後は少し重い内容でしたが、大きなトラブルを避けるために重要なポイントを紹介しました。
この労務トラブル解決講座の「トラブル予防就業規則研修」は毎回受講後に振り返りシートを記入していただき、不明点などのヒアリングをしております。
皆様のご意見やご要望で今後の研修をより良いものとしていきたいと思いますので、
ぜひご参加いただけると嬉しいです!
全5回すべての研修にご参加いただいた企業の皆様、本当にありがとうございました!
2021年12月17日開催研修(受付終了)
2021年度 外国人労働者雇用セミナー
リアル・オンライン同時開催!
技能実習と特定技能の外国人受け入れについて
■2021年12月17日(金)
・14時〜16時00分
■神栖市商工会3階大会議室
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991
■参加料 無料(先着10名)
■講師
九州アジア人財開発協同組合 江原 明志(えはら ひろし)
セミナー内容 詳細 | |
技能実習と特定技能の外国人受け入れについて |
開催日時:2021年12月17日(金)
神栖市商工会大会議室にて【外国人労働者雇用セミナー】を開催しました。
講師には、九州アジア人財開発協同組合の江原 明志さんをお迎えしました。
![]() |
10年間のインドネシア駐在から帰国後、鹿児島を拠点に、 地方銀行と連携した監理団体に勤務。 監理団体の立ち上げから運営に携わり、地方銀行との連携した取り組みは、内閣府匿名担当大臣(地方創生担当)より表彰を受ける。 |
詳細はスタッフブログにありますので、ぜひご覧ください。
KAN Support Officeでは、外国人労働者雇用のご相談も承っています。
手続き等の詳細をお知りになりたい方は、ぜひお問い合わせください。
2021年11月11日、12日開催研修(受付終了)
2021年度 労務トラブル解決講座
「トラブル予防就業規則研修」第4講
管理職対象!
仕事と私生活の両立支援・職場のメンタルヘルス・健康問題のトラブル
■2021年11月11日(木)
・10時〜12時00分
11月12日(金)
・14時〜16時00分
■かみす防災アリーナ
〒314-0127 茨城県神栖市木崎1219番7
新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、
Zoomによる生配信と録画配信を致します。
参加者の方へはメール又はFAXにてミーティングURLとパスワードをお知らせします。
■参加料 顧問先様 1名につき5,500円/回
顧問外の参加者様 11,000円
(税込み、テキスト代含む)(全5回コースの研修になります)
■講師
KAN Support Office 社会保険労務士 岩瀬 ちえ子
KAN Support Office 社会保険労務士 多田 宜正
セミナー内容 詳細 | |
@両立支援 ・妊娠・出産・育児 ・介護 ・育児・介護休業法の改正 A職場のメンタルヘルス ・安全配慮義務 ・メンタルヘルスの不調(ストレスチェック制度法制化) B健康問題のトラブルと労働安全衛生法 ・脳・心臓疾患の労災認定基準の改正 |
二度目のオンラインセミナーとなった今回も多くの方に参加して頂きました。
分からないことや質問などもセミナー中にチャットで送っていただけると、
セミナー終了後に担当者が直接回答することができますので、
通常のセミナーとあまり変わらずご参加いただけます!
ご検討中の方はぜひご参加ください。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
2021年9月9日、10日開催研修(受付終了)
2021年度 労務トラブル解決講座
「トラブル予防就業規則研修」第3講
管理職対象!
休日と休暇と休業・服務規律・職場のハラスメント・ハラスメント対策
■2021年9月9日(木)
・10時〜12時00分
9月10日(金)
・14時〜16時00分
■かみす防災アリーナ
〒314-0127 茨城県神栖市木崎1219番7
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言が発令されたため、
Zoomによる生配信と録画配信を致します。
参加者の方へはメール又はFAXにてミーティングURLとパスワードをお知らせします。
■参加料 顧問先様 1名につき5,500円/回
顧問外の参加者様 11,000円
(税込み、テキスト代含む)(全5回コースの研修になります)
■講師
KAN Support Office 社会保険労務士 塚本 有紀
KAN Support Office 社会保険労務士 多田 宜正
セミナー内容 詳細 | |
@休日と休暇と休業 ・それぞれのちがいは? ・両立支援のための休業 ・休職の扱い方 A服務規律 ・服務規律規定例 ・服務規律違反をした社員の扱い方 B職場のハラスメント ・ハラスメントの背景と現状 |
こちらのセミナーはYouTubeにて動画をアップしています!
ぜひご覧ください!
今回は感染予防の観点から、初めてのオンラインセミナーとなりました。
初日の生配信も、二日目の録画配信も皆様に問題なくお届けできるか心配でしたが、
なんとか無事に終えることが出来ました。
急遽オンラインへと変更になり、ご不便をおかけしたかと思います。
変わらず参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
2021年7月1日、2日開催研修(受付終了)
2021年度 労務トラブル解決講座
「トラブル予防就業規則研修」第2講
管理職対象!
労働時間管理・働き方改革・賃金管理
■2021年7月1日(木)
・10時〜12時00分(受付9時30分〜)
7月2日(金)
・14時〜16時00分(受付13時30分〜)
■かみす防災アリーナ
〒314-0127 茨城県神栖市木崎1219番7
■参加料 顧問先様 1名につき5,500円/回
顧問外の参加者様 11,000円
(税込み、テキスト代含む)(全5回コースの研修になります)
■講師
KAN Support Office 社会保険労務士 多田 宜正
KAN Support Office 社会保険労務士 岩瀬 ちえ子
セミナー内容 詳細 | |
@労働時間管理 ・労働時間の規定例 ・時間外労働の計算方法 ・労働時間かどうかの判断基準 ・残業を拒否したら?勝手に残業をしたら? A働き方改革 ・同一労働同一賃金 ・年次有給休暇5日取得義務化の実務対応 B賃金管理 ・割増賃金の種類と割増率 |
今回の研修はコロナ禍ということもあり、これまでの研修とは違い、
人数を減らし密を避けての開催となりました。
大企業では2020年4月1日から、中小企業では2021年4月1日から施行された
「同一労働同一賃金」の詳しい内容について扱いました。
労働時間の管理や有給休暇取得の義務化など法改正に合わせて、どのようにすれば管理職の方が労務管理をしやすくなるのかを一緒に考えました。
お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
2月26日開催セミナー(受付終了)
外国人労働者雇用セミナー
顧問先様限定!
雇用目的、技術レベル、費用等から比較検討する外国人労働者の手配
■2019年2月26日(火)
・14時〜16時00分(受付13時30分〜)定員20名様
■神栖市商工会3F 大会議室
〒314-0121 茨城県神栖市溝口4991
■参加料 顧問先様 無料
■講師
KAN Support Office 代表 社会保険労務士 森田 淳子
技能実習事業営業推進アドバイザー 相馬 茂二郎
セミナー内容 詳細 | |
外国人労働者雇用の際の検討項目 ・職種と在留資格からの検討 ・雇用目的、雇用期間、技術レベルからの検討 ・仲介機関によるサポート内容からの検討 ・費用比較からの検討 ・手配可能な国。ベトナム人、中国人、インドネシア人、 フィリピン人、その他 ・ 進め方の手順 ・制度の概要説明
|
開催日時:2019年2月26日(火)
神栖市商工会大会議室にて【外国人労働者雇用セミナー】を開催しました。
講師には、経済流通サービス共同組合の相馬茂二郎様をお迎えしました。
相馬様の所属団体では、現在約800名の外国人労働者の管理をされているそうです。 ベトナムや中国など、頻繁に現地にもで向かわれているとのこと。 |
今年の4月から入国管理法(入管法)が改正されるとあり、
外国人労働者雇用に関心の高い、様々な業種のみなさんがご参加くださいました。
↑今回の参加者は約20名。
お忙しい中、製造・運送・建設・介護・清掃・派遣業の皆様がお集まりくださいました。
今回の法改正のポイントは、
「今まで公式には認められていなかった外国人の『単純労働者』を、
期限付きではあるけれども14の業種に限り認めましょう」というところにあります。
4月からの法改正が慢性的な人手不足解消の一歩となってくれるといいな・・・と期待すると同時に、受け入れ企業に課せられる責任の重さも痛感しました。
例えば賃金。
もしかしたら企業様の中には、「外国人労働者=安価な賃金で雇用できる」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、「賃金は日本人労働者と同等以上」と決められています。
宿舎の確保や生活に必要な備品の準備、日本での生活支援なども企業が行わなければなりません。
いざ始めるとなると、なかなかハードルの高い外国人労働者雇用。
KAN Support Officeでは、外国人労働者雇用のご相談も承っています。
手続き等の詳細をお知りになりたい方は、ぜひお問い合わせください。
9月20日開催セミナー(受付終了)
成立した働き方改革関連法の要点と実務対応
顧問先様限定! 法改正を受けた緊急開催です
■2018年9月20日(木)
各回定員20名様 ※どちらも同じ内容です。
・10時〜12時30分(受付9時30分〜)
・14時〜16時30分(受付13時30分〜)
■神栖市商工会3F 大会議室
〒314-0121 茨城県神栖市溝口4991
■参加料 顧問先様 無料(1社2名様まで)
一般参加 3,000円 ※原則顧問先様限定のご案内のため
■講師
KAN Support Office 代表 社会保険労務士 森田 淳子
社会保険労務士 塚本 有紀
社会保険労務士 岩瀬 ちえ子
セミナー内容 詳細 | |
@ 働き方改革関連法案と企業対策 ・残業時間の上限規制と36協定 ・同一労働、同一賃金 ・年次有給休暇の強制取得 ・パートなど非正規労働者も労基法改正へ ・今後の流れは? A 助成金活用について ・時間外労働等改善助成金 ・勤務間インターバル 等 |
開催日時:2018年9月20日(木)
神栖市商工会大会議室にて顧問先様限定のセミナーを実施しました。
午前、午後と2回に分けて(内容は同じです)の開催でしたが、多くのお客様にお集まりいただきました。
当日ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
4月6日開催セミナー(受付終了)
「速報版!わかりやすい!平成30年度介護報酬改定と算定要件の全解説と対策」
開催日時:2018年4月6日(金)
茨城県総合福祉会館にて、小濱道博氏を講師に迎え介護セミナーを開催いたしました。
KAN Support Officeでは、毎年2回、介護経営セミナーを企画させていただいておりますが、今回は資料だけでも今までの2・5倍以上!(当法人セミナー担当調べ)という特大ボリュームでした。ポイントをおさえた講義に、セミナー終了後にも質問に向かう参加者様の姿が見られるなど、密度の濃い、充実したセミナーとなりました。
当日お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
開催セミナーよりお客様の声をご紹介します。
シリーズ「ビジネスマン養成講座」 コミュニケーション・報連相 スキルアップ Ver.2
会場: 社会保険労務士法人 KAN Support Office
講師: 芝間 美喜夫 氏