
KAN Support Officeの料金についての考え方
当事務所では、お客様からご依頼いただいた業務の難易度や業務の量に応じて報酬額を決定しています。
詳しい料金については以下の料金表をご覧ください。
料金についての質問やお見積り等は無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
労務に関する相談・アドバイス
◇主な内容◇
人事労務問題に関する相談、助言、アドバイス、参考資料提供を行います。
コンプライアンス体制を確立しながら、健全な企業運営、従業員満足度の高い労務管理を充実させ、活気ある組織作りを目指します。
<例> 労働基準法上のトラブル(解雇、懲戒等…)時のアドバイス、
就業規則の運用アドバイス、労務管理のIT導入支援 など
◇メリット◇
☝自社にカスタマイズしたアドバイスが受けられます
一口に労務問題といっても各企業によってその内容は様々です。
本サービスは専門家が貴社の状況にあったアドバイスをさせて頂きます。
☝他の専門家とのネットワークを活用できます
当事務所は弁護士、司法書士、税理士など他の専門家とのネットワークを有していま
す。その時の御社の課題に対し、適切な専門家をご紹介できます。
◇業務の流れ◇

※お問い合わせからご契約までは無料でご案内いたします。
◇費用 (目安・税込)◇

労務・社会保険に関する手続き
◇主な内容◇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険といった各種労働・社会保険に関する書類の作成、提出代行を行います。
<例> 入社・退社・転居・結婚・出産・休職に伴う手続き etc…

◇メリット◇
☝コスト、手間が一気に軽減します
煩わしい書類作成や役所への届出はもちろん当事務所が代行をします。書類の書き方
や提出期限などで頭を悩ませることがなくなります。もちろん、手続きに関わる行政
窓口の折衝も行います。
☝法律改正にもタイムリーに対応します
近年、労働社会保険法規の改正が大変多く、その都度の手続き方法が変わったり、
専門的になったりしています。外部の専門家の活用で、法改正等による手続き変更に
もタイムリーに対応できます。
☝マイナンバー対応
当事務所では、マイナンバーを管理するシステムを新たに導入し、
高度なセキュリティ環境下で、お客様のマイナンバーを適切に保管・廃業までの
管理業務を訓練されたスタッフが行います。マイナンバー制度対策において、
下記の様なサービスを提供しています。
・マイナンバー制度対応のために必要な「社内規定」「システム」「社内教育」につ
いて、必要な資料、様式チェックリスト、マニュアルのすべてをデータ(Word・
Excel・Powerpoint)で提供
・マイナンバーの新規収集、管理業務
・特定個人情報に関する安全管理措置のコンサルティング
・マイナンバーの取り扱いを含めた就業規則の作成 (別途費用)
・特定個人情報管理のための基本方針の策定、取扱規定などの策定 (別途費用)
給与計算業務
◇主な内容◇企業において欠かすことのできない給与計算業務の代行を行います。
<例> 社員やパート、アルバイトの給与計算
◇メリット◇
☝間接部門の手間、経費の削減が可能
煩雑で手間のかかる給与計算業務は多くの時間を要します。給与計算業務を大量に
行う専門家を活用することで、処理時間が大幅に削減でき、結果として間接部門の
経費削減が実現できます。
☝他の専門家とのネットワークを活用できます
税務、労務に関する法令は毎年改正が加えられます。その最新情報に基づく正しい
給与計算は社員との信頼関係には必須といえます。専門家の活用により、
‟より早く” "より正しい”給与計算が実現できます。
◇業務の流れ◇

※お問い合わせからご契約までは無料でご案内いたします。
◇費用 (目安)◇