助成金
助成金

   貴社の受けられる助成金を無料診断します!
     助成金無料診断
     助成金無料診断はこちらから!★

| 助成金って何ですか?



助成金とは、一般的に厚生労働省所管で取り扱っている支援金のことを助成金と呼びます。助成金は、融資と違い、条件さえ当てはまっていれば、どの会社ももらう権利があります。助成金は労働保険料の一部が財源になっているので、労働保険に加入していれば、どの会社ももらってしかるべきもです。


 | 簡単に申請できるの?



正直に申し上げますと、助成金の申請は非常な面倒な点があります。

申請書の書き方、必要な添付書類、申請時期、申請方法、注意すべきことなどが、助成金によって異なり、申請窓口の担当者とは何度もやり取りを重ねなければなりません。更には、都道府県によって対応が異なることさえあります。不慣れな手続きを自社で行う場合、かなりの時間と手間、それに大きなストレスが掛かります。手続の煩雑さと、窓口担当者の不愉快な対応で、途中で申請を諦めてしまう会社様も少なくないのが現状です。

 

しかし、ご安心下さい。

助成金の申請にかかる煩雑な業務を、御社に代わって当事務所がすべて行います。煩わしいことは一切ありません。御社には、こちらからお知らせする書類を準備していただくだけ。後は、確実に受給できるよう、迅速かつ円滑に、すべての業務代行をいたします。

まずは、御社が受給できる条件を満たしている助成金があるかどうか、しっかり判断致しましょう。

 

助成金活用のポイント

 

助成金を大きく分類すると、「雇用関係の助成金」と「研究開発型の助成金」に分かれます。 「雇用関係の助成金」に関しては、雇用保険に加入している企業が払っている雇用保険料から支払われているので企業側からすると、国に資金を積み立ててルようなものです。従って、助成金の受給要件にあてはまるのに、助成金申請しないのは非常にもったいない話です。

 

助成金を貰うためには、以下のポイントを抑えておくことが重要です。

 POINT1  |  助成金に振り回されないこと!

助成金をもらうために制度を作ったが、結局要件に当てはまらずに受給できなかった…ということもあります。
助成金目当てに○○しようではなく、○○するために助成金を活用しようというスタンスが大切です。助成金をもらうために、会社本来の活動がおろそかになってしまってはいけません。

 

 POINT2  |  申請の期限に注意!

 原則として、申請期限を過ぎての申請は一切受け付けられません。
また、例えば受給資格者創業支援助成金は創業前の段階で事前届を提出していないと申請できないなど、タイミングを間違えてしまうと貰えない助成金もありますので注意が必要です。

 POINT3  |  申請して初めて貰える

 一部の助成金を除き、助成金に該当するとの連絡はありません。会社自身で申請できるかどうかを確認し、申請しなければなりません。
つねに助成金の最新情報をチェックしておく必要があります。

 


助成金が申請できるかの診断


助成金を貰うためには、以下のポイントを抑えておくことが重要です。
人の雇用などに申請できる助成金は現在50以上あります。その中からお客様が受給できる可能性のある助成金に関して、当センターの専門家が丁寧にアドバイスさせていただきます。

 step 
申請書の作成と提出


お客様にとって負担となる申請書作成など、面倒な手続きは一切ございません。

当社が助成金の申請に必要な書類を作成して所定の行政機関窓口に申請代行いたします。もちろん助成金窓口との折衝もいたします。

一番のメリットは、お客様の大切な時間を、助成金以外の本業に専念出来ることです。


 step2 
行政機関による申請の審査

 

申請した書類に関して、行政機関で審査が行なわれます。また、その際に追加の書類を行政機関から要求されることもございますのでその場合はお客様と再度ご相談させて頂きます。



 step3 
助成金受給の可否

 

助成金申請審査が通ると「助成金支給決定通知書」が送付され、その後、指定口座に助成金が振り込まれます。

 

 



※行政機関が訪問し、従業員へのヒアリングがありますので、その受け答えなどのサポートもさせていただきます。

※助成金の種類によっては、受給後に会計検査院による検査が行なわれる場合があり、不正受給と判断されると、助成金を返還しなければなりません。
 

助成金受給の前提としてその場しのぎでなく、受給後も関係書類や会計帳簿等を一定期間保管しておくことが必要となります。まずは、お気軽にお問合せ下さい。


 

このページのトップへ

 



 

Service Menu

 
ネットde顧問ログイン



 ▶新サービス
 「匿名型ハラスメント相談窓口」


 
役立ちコンテンツ



 

 Contact

   ご相談受付時間

 受付時間:8:30〜17:30(平日)

  土日祝日は事前予約での対応


お問い合わせご相談はこちらまで

0299-96-7011


 

 Partners

srstation

C-SR