はじめてのメンタルヘルス研修
顧問先様限定!
■2019年10月24日(木)
・10時〜12時00分(受付9時30分〜)定員20名様
■かみす防災アリーナ 中会議室
〒314-0127 茨城県神栖市木崎1219-7
■講師
医師 専門:内科、心療内科、産業医、漢方内科 薗田 将樹
KAN Support Office 代表 社会保険労務士 森田 淳子
セミナー内容 詳細 | ![]() |
@今なぜメンタルヘルスの重要性が問われているのか 産業医の視点で語る現代の職場環境の問題 企業が講ずべき「安全配慮義務」とは? 年間500件を超す精神疾患が労災認定されている という現実 Aメンタルヘルスの基礎知識 自分の脳タイプを知る、ストレス反応とその対策、 効果的なケア Bメンタルヘルス不調とその対策 いつもと違う同僚・部下への気づきとその対応、 相談の受け方 C快適な職場環境づくり 職場環境チェック、相談体制の確立、産業医との 連携の重要性
|
かみす防災アリーナ中会議室にて約20名の方にお集まりいただき、
前半・後半の2部構成で研修を実施しました。
前半は弊法人所長の森田より、
・データと安全配慮義務
・ストレスの基本や上司としての対応ポイント
後半は薗田医師より
・産業医の視点で語る現状
・メンタルヘルスについて
お話しいただきました。
参加者様からの質問から更にトピックが広がり
盛り上がった2時間となりました。
筆者が一番参考になったのは、スマホ世代の部下への対応の仕方です。
企業リスクへの対応のため、KAN Support Officeは
これからも様々な研修・セミナーを企画・発信してまいります。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!